eco

プラスチックを
リサイクルする

廃プラスチック持ち込み
大歓迎です!

弊社はプラスチック全般を買取り、仕訳済み未粉砕品、粉砕加工、プレス加工、ペレット加工品を国内外に販売しています。

廃プラスチック持ち込み大歓迎です!

廃プラスチック

廃プラスチック

成形不良プラスチック

成形不良プラスチック

プラスチック通い箱(P箱)

プラスチック通い箱(P箱)

プラスチックパレット

プラスチックパレット

粉砕済みプラスチック

粉砕済みプラスチック

塩ビ管

塩ビ管

持ち込み場所へのアクセス廃棄前にお電話ください!

  • 【本社】
    〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町字ヲノ割44-1
  • 【ヤード】
    〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町字ヤノ割22
  • ※ 引き取りは要相談
リサイクルについて

プラスチックの
3Rとは?

Reduce(減らす)

Reduce(減らす)

プラスチックの原材料の使用料、廃棄プラスチックの排出量を減らす。

Reuse(再利用)

Reuse(再利用)

プラスチックの容器やプラスチック製の機能成分は再利用する。

Recycle(再生)

Recycle(再生)

不要なプラスチック製品を原料に戻して再生する。

廃プラスチックのリサイクルには、主に3つの方法があります。
マテリアルリサイクル、ケミカルリサイクル、サーマルリサイクル。
当社では、最も環境負荷の少ない「マテリアルリサイクル」に注力しています。

マテリアルリサイクルとは?

廃プラスチックを種類別に選別し、不純物を取り除いた後、粉砕・洗浄を行います。
その結果得られるフレーク状の素材や、さらに加工して粒状に成形したペレットを、新たな製品に活用する手法です。

マテリアルリサイクルとは?
マテリアルリサイクルとは?

マテリアルリサイクルの
特徴と活用例

主なメリット

主なメリット

  • プラスチック素材をそのまま再利用可能。
  • ケミカルリサイクルやサーマルリサイクルと比較して、リサイクル工程でのCO2排出量を軽減できる。
主な活用例

主な活用例

リサイクルされたプラスチックは、
以下のような製品に生まれ変わります。
  • 洗剤用ボトル、飲料用ボトル、パレット、コンテナ、ベンチ、フェンス、遊具、建設資材、自動車部品 など